colocolo 中山敦子です。
ブログに訪問いただきありがとうございます。
今月は、介護施設の職員向け勉強会に引き続き、末からは介護施設の職員&地域の方向けレッスンが始まります!!
初めての方からは、「
ピラティスって何??」
と聞かれます。
「そうだよね(^_^;)……」
と心の中でうなづいている私です!!
ひと言でいうのは難しいですが、
「関節を動かしていくエクササイズ」
というのがいいのかぁ????
胴体を動かすときも、
背骨を一つ一つ動かすように・・・・
とお伝えしています。
その
理由は・・・・
背骨は一本の棒ではなく、
小さな骨が骨盤から上へ
積まれています。
その一つ一つの間や、骨盤~胸のあたりに、胸のあたり~頭に
筋肉がついています。
その筋肉は
姿勢保持の役割や
呼吸にかかわる大切な働きをしています。
背中が凝るといわれますが、その筋肉が固まっていることなんですよ‼
しっかりと動かして、姿勢を整えることにより
「腰痛予防」 「肩こり改善」
「自律神経の切り替えの改善」 「便秘解消」 「内臓活性化」
などなどにつながっていきます(^^)/
(個人差はあります。ご了承ください。)
テーブルの上のちょっと遠いところの物をとるときの動作とにつながっていく動きです
ピラティスでの動きは、日常生活の動きととても似ています。というよりつながっています。
動きは、ダイナミックな動きよりも小さな動きが多い分、
とっても
地味なエクササイズに感じられる方も多くいます。
この
地味さが、とっても大切。
なかなか使うことができない、身体の奥~~~の奥~の筋肉を使っていくからなんですよ。
こういったことを、どの年齢の方にも伝わるように!!
が、今の私の課題。
文章を読んでも難しいですよね(;'∀')
一度、体験をしていただくのが一番

予定のあう時がありましたら、是非一度来てください
今月末からはじまる介護施設の職員&地域の方向けレッスンは、
都田でおこないます。この地区に住んでいる方、是非ご参加ください
**今週のレッスンです**
◆8月19日(月) 19:00~20:30 残席1名
noah noahさん主催「ゆるゆるピラティス・体験レッスン」
場所:雑貨&ギャラリー noah noahさん(高丘)
◆8月22日(木) 9:00~10:00
朝メンテナンスレッスン「からだ軽やかに一日が過ごせる身体づくり」
場所:お茶の間のおとさん(半田山)
**問い合わせ・申込み**
colocolo.pilates@gmail.com 中山敦子
メールをいただいたあと、こちらからの返信を受け取って参加確定となります。
迷惑メール等の設定をされている方は、お手数おかけし申し訳ありませんが、
上記アドレスが受信できるようよろしくお願いいたします。
まだまだ暑い日が続きますね。
体調に気を付けて、今週も笑顔で過ごせますように

colocolo 中山敦子でした
