colocolo 中山敦子です。
ブログに訪問いただきありがとうございます。
最近は、お会いする人ほとんどの方と
「寒くなりましたね・・・」
の挨拶。
日中は、日が当たればいいのですが、朝晩はぐ~んと気温が下がり
足元から、冷えてきますね。
寝起き、裸足のままでいると、身体が固まっていくのが良くわかります・・・・
冷え対策しっかりしていきましょう♪♪
うちのわんこも、寒いんですね。暖かい場所でぬくぬく・・・
今週木曜日は、浜北での体験レッスン(昼の部&夜の部)でした。
★昼の10:30~のクラスは、
参加された方の「身体の様子に合わせて」のレッスン。
「今日は風邪をひかれ、薬服用で頭がぼーっとしています

」
ということだったので、
いつもは、私からの声掛けでイメージしながら身体を動かしていくことが多いのですが、
今回は頭で考えずに、
「気持ちいい」 や 「 これキツイなぁ〜」
など・・・・身体を感じる!!
で行っていきました。
意識しすぎないからか、
前回より身体の動きが滑らかでしたね
心地よく動くように、レッスンを進めていくと良いタイプの方かも....ですね
声のかけ方や、意識の持ち方は、人様々ですね。
変なたとえですが、
スパルタでするほうが、力が発揮できるタイプと
発揮できないタイプとありますよね。
皆さんの反応が良い方法を早くキャッチし、
お伝えできるようにと思います。
★夜の部は、テーマを設けてのレッスンでした。
今回は「腕・肩・肩甲骨」
肩甲骨の大きさや位置を二人組みで確認しあいました。
手を上げると、背中にあった肩甲骨がどこに行く???
などなど…
体感してから、レッスンを行っていきました!(^^)!
前二回のレッスンでは、ボールを使いましたが、
今回はボールと、他「マジックサークル」という直径30cm程度の
弾力性のある輪状の道具も使っていきました。
補助具としてや、強度を増すために使ったり・・・
肩周りをほぐすと同時に、
背骨を丸める・反る・捻る伸ばす動きもいれ
満遍なく身体を動かし、日常生活で固まっていた身体がほぐれ、
気持ちよく眠りにつけていたら良いなぁ~~
★昼と夜の部を終え振り返り・・・・
ピラティスは、普段意識しない動きが多く、
その意識ないところを、意識させて動いていくので
第一印象、難しい… と言われます
そうなんですよね....

時間はかかりますが、
私たちの身体は、繰り返し行っていくことで
繋がりにくかった回路が、復活!!
そして、繋がっていきます
(必ずしも、すべての方にでないことをご了承ください)
身体の細かい話をしながらのレッスンですが、
実際に、身体を動かして、
自分が
「気持ちいいなぁ〜」 「う~ん、心地よくないなぁ」
など、いろいろ感じていただくのが一番です!!
人から勧められるのは、きっかけ。
どう感じ、良いものだなと思うのはご自身。
気になる方は、是非一度レッスンを受けていただけたらと思います
年内の体験レッスンは、次回11/29㈭
が最後となります(^^)
寒くなると固まりやすい背中や肩首周り。
マフラーなどで温かくして冷え対策を

素敵な週末をお過ごしください
colocolo 中山敦子でした
