初煎会
昨日は、大好きな日本茶Cafe お茶の間のおとさんの
『初煎会』に参加してきました。
三席用意され、もう楽しみでウキウキ気分の私でした♫
一席目「大福茶席 さくら茶」
二席目「普茶料理 精進茶漬け」
中国から日本へもたらされた精進料理で、油も使われ濃厚な味のお料理だそうです。
お料理は、大皿にのっていて各々が取り分けていただくのが特徴だけど
今回はのおと式で、それぞれに楽しむことができるように出してくださいました。
精進料理より濃厚な味といわれる普茶料理だけど
どれもお出汁の味素材の味を楽しむことができ
おいしくいただきました
最後
三席目「本席 お茶とお正月の上生菓子」
女性に嬉しい甘いもので、上生菓子「舞鶴」
子どもの頃は、上生菓子を頂いても嬉しくなかったのに
今は形・色も楽しむことができる上生菓子が出てくると
顔がほころぶ私です♫
日本のステキな文化を発信しているのおとさんで
来月2月、レッスンをさせてもらえることになりました
詳細はこちら⇒
☆☆☆
週の半ば「水曜日」の朝一レッスンです
週の後半、がんばってお仕事に、子育てに、遊びに
気持ちよく動かせるカラダをこの素敵な場所で整えませんか??
今回も、エネルギーをいただいてきた
colocolo 中山敦子でした
関連記事