受け入れるから次が見えてくる
25年前に一年間お世話になった山口県の施設に里帰りしてきました
(周南市太田原自然の家HP⇒
変わらぬ自然の家、職員の皆さんの笑顔が待っていて
ほっと心が安らぎ、ゆっくりと流れる時間を過ごしてきました
25年前・・・
台風が徳山市(現:周南市)に上陸し、子どもたちの遠征キャンプ出先で足止め
滅多に降らない雪で自然の家が銀世界し、キャンプのプログラム急遽変更
自分たちではどうにも変えられない天気、自然
その状況を受け入れて、さぁどうする???
ということが何度かあったなぁ~
といろいろなことが思い出されました
自然の中でいると、どうすることもできない事がこのように多々あり
泣いても笑っても喚いても・・・変わらない変えられない
その状況を先ずは、受け入れるしかないんですよね
日常生活をおくっていると、身の回りにはそういうことがいっぱい
そして
私たちのカラダ、年齢もそうですね
私自身、40歳を過ぎたころから
今まで無理が利いたことも利かなくなる
無理したあとが大変・・・
カラダが老いていくことは、どうする事もできない
けど
先ずはその老いを受け入れ現状を知ることから
そして
「じゃぁ、どうしていく! どうしたい!!」
で
次が見えてくるはず
無理したら後が大変なら
「あともう少し」と思ったところで
一旦ストップをし、再スタートすればいい
大変さの原因のひとつが体力の無さなら
体力をつけておく
など、自分を知ることからなんだろうなぁ
火曜日レッスンの
「40歳からのカラダメンテナンス」
まさにこの想いからスタート
呼吸やカラダを動かしながら自分のカラダに意識を向け、カラダから還ってくるものを感じ、今までがんばってきたカラダのメンテナンスを
これからも元気に過ごせるカラダとココロを養っていきましょう
続けて参加してくださった方から
「子育てに必死で
今まで自分のカラダを見てこなかった
レッスンに来てから鏡を見るようになり
エッ!!
と自分のカラダに驚いてしまった
運動嫌い苦手で避けてもいたけど
これからの自分の時間を楽しく過ごしたいから、続けていこう」
と、話をしてくださいました
40歳~のカラダ
といっても一人ひとり違います
グループでは
ひとりひとりに合ったレッスンをしていくのは
正直難しいです
なるべく
それぞれのカラダに寄り添い・・・
の気持ちで
少人数制&ゆっくりペース
でのグループレッスンを行っています
※一対一のプライベートレッスンも承っています
先ずは
自分のカラダ知ることからはじめていきませんか?
健康なカラダづくりのお手伝い
ココロもカラダも~colocolo
ボディメンテナンス・ワーク 中山敦子
関連記事